問題の本質を見失っている人々 フォルツァ・ニーガタ!
【これまでのあらすじ】
・1月。どんな移籍大物が入ってくるのかとワクワクテカテカ待っていたら,晴天の霹靂14番だった人の出戻りニュース。がーん。結局日本人の新入団選手は高卒若い子ちゃん以外ゼロに終わる
・2月。練習試合の結果に心中穏やかではないが&どうなんだ今年のアルビ?という声も少なからず聞こえてはきたが,ナマで観るまではあんま色んな事言うまいと自分に言い聞かす
・3月9日犬宮戦アウェイ。心配は的中。いろんな意味で厳しい現実を目の当たりにする。今年はいろいろと覚悟しなきゃなー。覚悟完了ってそりゃ向こうさんのダンマクですよ
…さ!気を取り直して今年一発目の(試合自体は2発目だが)マッチレポいってみよー。J1新潟 v FC東京@春ウララでウツラウツラの清五郎生観戦編。
-------------------
やっぱいつもホーム開幕ってのは何か空気が特別なのだ。覚えのある光景。12月以降久々にお見かけする方々。集合時間に少し余裕が出来た抽選列。いつもの屋台。初お目見えの屋台。
群馬のカルトグルメスポット「永井食堂」出店!もちろん「永井食堂のテーマ」も威風堂々新潟進出だ(ラジカセと共に)
入場前,(早春日本海グルメツアーの傍ら清五郎に立ち寄られたという)瓦斯サポきむらさんご夫妻とご対面~。通りすがりのktmrとえりかを巻き込んでご歓談タイム。「なんか初戦,負けたけど悪くない内容だったって噂じゃないスか!」「…。いやいやいやいや~。実際観てみるとこれが。とてもとてもそんな事は」「え,そうなの?」「だって怪我人続出で人足りてなくてマルシオも帰国しちゃって,ネガ要素満載ですよ?」自信満々の自虐トーク。瓦斯新外国人・カボレのチャントは「♪チョッペー」以来の衝撃であった。♪カボレカーボレそーうカーボレー。
入場!去年はバクスタにあった売店・三宝さまがN進出だー!!あつあつのウマイ中華が毎試合!イヤッフー(そのうち飽きそうだが,ファーストインパクトとスポンサー様への感謝は忘れずに)
肉あんかけラーメンうまうーま。
練習開始&声出し。なんだかんだでゴル裏的にも心配なオフではあったが,第一声の「あるーびれっくす!」が屋根に反響すると,ああ戻ってきたな,という気持ちが湧いてくる。ebちゃんの愛娘キャサリン(仮名)(小1)(昨年末からチーム新潟に新加入)と共にご自慢のゲーフラを掲げる。風は弱め,天気はまあ上々(降ってないので)。完璧なフットボール・ウィークエンドの始まりだ。チャントの新曲も聞こえてきたり,選手紹介のマツヲの写真は真剣にいかがなものかという事で激論をかわしたり,っていうか他はともかくマツヲと千葉ちゃんのあの写真はないわ…。感慨もへったくれもなく,きっくおーふ!
前節で感じたのは「外国人以外ほとんど変わってない布陣なのにこのドタバタぶりは一体どーいう事だ」っていう,恐らく皆様が思った事と同じだと思うんだけど,それは1週間経っても大幅に修正されたとは見受けられない。前半は様子見て,ハーフタイムにジュンジュンに喝入れてもらうしかないかなぁ…とか思ってたら,開始からたったの6分で1失点目。わたくしですら様子見れてないウチに。。。イヤンな空気がスタンドに広がるが,ここで気を落としても始まらない。切り替えるぞー!と思った僅か2分後,ナヲ石川(開幕戦のナヲには05シーズンの「あおのんチンチン事件」以来全く良い思い出がない。キュンキュンするならウチじゃなくてヨソにしてくれー!)のかなりヤバ目のシュートを,弾いたところに案の定詰められて2失点目…。これは言い訳できんな。と思った僅か3分後!フィードだかクリアだか分からない中途半端なハイボールがミツルナガタと北野の間にぽとんと落ちる。ミツルが牽制して後ろから来る今ちゃんをカラダで止めてたように見えたが,その横からひょいと足を出されてループ気味のゴールは北野の頭上を超えてマヌケにもゴールへ。。。えええ!何いまの!目の前で展開するあまりにカッコ悪い失点。あれはないわ!流石のポジティ部・チーム新潟もフォローしきれません。失点直後のミツルと北野が傍目にも明らかなほど険悪になってるし。我々周辺のネガティ部も急増。罵声に混じって,近くに陣取る一人ポジティ部兄さんが「しっかりー!1点返していこうぜー!」と孤軍奮闘してたのが涙を誘う(チーム新潟はみんなポジティ部兄さんのファンです。励ましのお手紙書こうかと思うぐらいファンです!)。以下,失点こそないものの全くコチラの得点のニオイが漂わない前半。FC東京のプレスが素早いこともあって全然ボールを前に運べない。「みっちゃんー!そこでロングフィードよ!みっちゃんからフィードを取ったらイケメンしか残らないでしょー!」「ミツルー!マツヲがヒマそうよー!」我々もかなりヤケだ。そんな中,キショーの頑張りが目を引く。一人で右サイドに持ち込み,プレスかけにきた長友を引きずり倒し(た訳ではないんだが,とにかく競り勝ち),ラインを割ったかと思いきやちゃんとキショーゾーンでボールキープしてて,スゲーこんな頼もしいキショーさん初めて観たー。周りが調子出せてないので相対的に頼もしく見えてるだけかもしれないが,やっぱり代表に呼ばれ続けて,出番こそアレがナニだけど積んできた経験は無駄じゃなかったのだ。多分。キショーさん一人に夢を託すしかない状況もいかがなものかと思いつつハーフタイッム。「あれだな,淳さんにきっつい喝入れてもらうしかないな」「『サッカーやめちまえ』並の魔法の言葉を」「なんなら机ぐらい蹴飛ばしてもらってもいい!」
後半。N側に向けて攻めてくる展開になっても,得点のニオイは全然漂いません。アレたんはやたらバタバタ倒れるし,ダヴィはボールキープがやたら上手くて足裏で2~3人を抜き去るあたりはおおっと思うんだけどその後必ず奪われてるし。ついでにスルーパスのつもりで出したパスはモンキーハンティング失敗の法則のように全然スルーできずに奪われまくる。イイ攻撃の形がなかなか出来てこない。さっきまでお菓子食べてウツラウツラしてたはずのキャサリンが不意に一言。「きょう負けるね☆」「こらー!負けるって言うなあああ!」「ハルさん子供相手に大人気ない…」 なんか今日は高い授業料ってことで次,次!みたいな諦念が湧き始めた57分。いい感じで攻め込んだ…内田潤走りこむ…あああああ!!肘の公務員カバーも眩しいじゅん内田,今季初ゴール!!!狂乱の中,よかったコレでちょっとは空気変わるかも(チームもゴル裏もな)なんて安堵を感じる。しかし潤はかっこええー。ドキドキさせるといったらさせるぜ!させますよ。という地味な華やかさ(もう自分でも何を言っているのやらサッパリ) と思ったら速攻でスルーパスにうまいこと抜け出してキショーゴール,キター!!!興奮するったらない!まだ1点ビハインドがあるってのに絶叫しすぎて酸欠気味w ゲフンゲフン咳き込みながらキショーのリアル頼もしさに涙する一瞬。もう今季はキショーさんと心中だ。キショー頼みの糞サッカーと呼ばれてもいい!もう何がなんだか!
一気呵成の攻撃でこのまま逆転と行きたかった。実際,前半ムカつくほど素晴らしかったFC東京のプレスが後半になって息切れしてきてたこともあるし,畳み掛けるならこの時間帯しかなかったと思う(前半同じように,5~6分そこらで3点を取られたように)。が,その後はいくぶんイイ展開に持ち込むものの決めきれず,残念無念のタイムアーップ。
ただ,終了直後の絶望感でいったら前節犬宮戦ほどの脱力感はなかったのも事実だ。なんだかんだで点も入ったし,まだまだ拍手で迎える気にはならないけど闘う気がないわけじゃないぞウチの子たちは。ebちゃん(娘と共に74からレンタル移籍中)が不意に呟く。「魔法の言葉,分かったぞ」 携帯で見せてもらったのはコレ,ハーフタイムコメントだ。「淳さんスゲー!」「これで喝入れしたんだぁ!」「ほんとに魔法だよ!かっこいいいいい!」 痺れる魔法使いだ。更に他会場の結果を見て思う存分溜飲を下げる。「浦和プギャーwww」「それより川崎www」「ガンバも大敗とかもう何がなんだかwww」お分かりかと思うが,我等全員「どっちにしろ2連敗」という問題の本質を見失っている。
------------------
しょーじきな事を書きますね。14番だった人が出て行った時点で,補強云々を抜きにしても今シーズンはいろいろと忍耐の年かも知れないなぁとはボンヤリ思ってたのね。去年の6位が出来すぎとは思わないけど,あれ以上の結果が当然のようについてくるなんて能天気な事は到底思えなかった。スポンサーや観客動員減についてはとりあえずフロントが考えたらよろしいがな!って事で,チーム自体がアレでナニなのはいかんともしがたいな。特に昨シーズンから大きくは変わってないハズのCBラインの崩壊は理由がサッパリ分からない…。まあ,そんな事はジュンジュンが考えたらよろしいがな!ウチラはなんとかして彼らのケツを叩くことを考えるのみだ。後半いきなりボルテージが上がった♪Let's go, get goal oh!の声を聞いたら,5千人以上減ってるとはいえウチラもまだまだ出来る事はあるぞって気になってきた。色々とがんばろ。
【今日の本間勲】
2年目のキャプテン業。悪い空気をなんとかしなきゃという責任感は観てて痛々しいが,ボランチの仕事自体は全うしてるのがスバラシー。なにかとキツいシーズンになりそうだが,周りにはテラとか潤とか経験豊富な先輩方が居る訳で,適宜頼りつつ主将業もこなしておくれ。とりあえず北野と千代たんとミツルに会食の場を設けるとか。
祝☆PREVIEW表紙に中条の星。雑誌としての地味さは否めないが,うっとりするほどステキだ。
【今日のFC東京】
ビジター席に掲げられた「池袋」ダンマクの意味を誰か教えてくれ!気になって気になって!
【さて,彼等をどう捉えるべきか?】
「アレとダヴィねえ…もう少し見守ってあげたいけど…」「まあ,ウチラ観始めたの昇格の年からだからさ,今まで明確なハズレ外国人って経験してこなかった訳じゃん」「そうだね」 …という訳で,試合後の飲みの席で古参の皆様にアルビレックス外れ外人列伝を聞き出し,溜飲を下げるわたくし。明らかに問題の本質を見失っている。♪ナシメントーはーブラジル人~
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
最近のコメント